管理者&リーダー

気付かないうちに誤った運営管理を…そんな状況を改善するための仕事の手引きとしてご活用ください。

出版社:株式会社QOLサービス 発行日:2019年7月31日(奇数月発行) サイズ:A4版 ページ:約150ページ 価 格:2,000円+税+送料
注文する

この本があれば、デイサービスの「管理者・リーダー」に必要なことが丸わかり!

複雑でわかりにくい人員基準や算定要件、実地指導の具体策を解説します!

心あたりがありませんか?これは全て「管理者の責務」違反!

→ 人員基準や運営基準が曖昧・・・

→ 労務管理って何・・・

→ 人材不足の介護業界に「働き方改革」は関係ないと思っている

→ ある日突然スタッフが音信不通になった

【特集1】
デイサービスの管理者の仕事の手引き②
管理者になったら何をしなければならないのか、今さら聞けない業務の基本から、ご利用者・職員・事業所を守る運営、サービスの質を上げるために実践すべきことを紹介します。
最低限しなければいけない労務管理
適正な運営に労務管理は欠かせません。しかし、現状介護保険の基準などの理解をすることがあっても労働基準法の研修に力を入れている事業所は多くありません。労働基準法に違反した場合も指定取り消しを受ける可能性があります。事業所の健全な運営、働きやすい職場づくりのためにも労務管理は重要です。
【連載】制度・基準
デイサービスの人員基準
デイサービスには人員基準の定めがあり、これに関わる人員要件を把握していなければ、職員の急な退職等で人員基準を満たせない・・・という最悪の状態に陥ることになります。でも本誌を読まれた方なら大丈夫です!明日から人員要件マスター!!
【連載】制度・基準
算定要件のココがポイント!
通所介護費は事業所の規模やサービス提供時間、ご利用者の要介護度などによって算定できる単位が異なります。実際の業務中に提供時間に含めて良いか判断に迷うような算定要件に関して、Q&A形式で分かりやすく解説してあり、理解しやすくなっております。
実地指導のイロハ
明日、突然実地指導が行われることになったら対応できますか?事前通知なしでの実地指導が可能になり、明日!!貴事業所に実地指導が来る可能性だってあります。指導を受けると改善までに多大な時間と労力を要し、利害関係者からの信頼を失ってしまいます。本誌では、実地指導の基本的な考え方について網羅してあるので、1から理解頂く事ができます!
注文する

職員の思いを引き出すには?職員を定着させるには?人材の悩みを解消します!

知っていますか?従業員満足度=顧客満足度という事実!!

→ いくら研修を受けさせても職員が生かしてくれない

→ 効果的な研修の方法が分からない!ただ何となく研修をしている

→ 職員がすぐに辞めていく

→ 事業所の雰囲気が悪い

→ 管理者・リーダを飛び越して経営者へ…

【特集2】
楽しい!役立つ!職場研修のつくり方
管理者やリーダーは職員の知識や技術を磨く機会をつくり、常にサービスの質の向上に努めなければなりません。しかし、職員が仕方なく参加していては、せっかく勉強しても現場で生かされることはありません。どうすれば職員が楽しく学べ、現場に役立つ研修をつくることができるのか紹介します。
【連載】人材育成
管理者さん必見!働きがいのある職場づくり
「やりがい」は介護の仕事に、「働きがい」は個々の職場にあります。職場の運営方針や人間関係が悪化し、職員の強みを生かすことが出来なかった場合、職員の「働きがい」は低下し、職場を去ることになります。人材の育成も、定着も全ては管理者の”ある行動”から生み出されるものなのです。ぜひ、本誌を活用頂き、笑顔あふれる職場環境を実現して頂ければ嬉しいです!
注文する

管理者・リーダーに求められるトラブルへの対応力、その極意を教えます!

モンスター家族に問題職員・・・ストレスでやけ食いしていませんか?

→ ご利用者、ご家族から突然、怒鳴られた時に対応することができない

→ 毎日のように理不尽なクレームを言ってくるモンスター家族がいる

→ 問題行動をとる「グレー問題職員」に困っている

→ 労働基準法について理解ができていない・・・

【連載】トラブル対応
モンスター家族・困った利用者急増!対応の極意!
近年増加傾向にあるクレーマーのモンスター化という問題について、デイサービス職員としての対応が必要になってきています。クレームに対する基本的原則が定着できていないと、モンスター化したクレーマーには到底太刀打ちできません。本誌では様々な事例からモンスター化の未然防止やモンスター化した際の対応方法について分かりやすく解説しています。
グレー問題職員に対応
問題職員とまではいかないが、それに近い問題行動を取るグレー問題職員に対してどのように対応していますか?例えば、始業ギリギリに出社したり、報連相がなくいつもふてくされているなど…このような職員を放っておくと、他の職員や事業所全体に悪影響を及ぼす可能性があります。正しい対応方法を身に着けて実行に移していくことが非常に重要な内容となっています。
事例から学ぶ 労務管理の落とし穴
働き方改革関連法案の成立によって、休日の規定や、36協定の特別条項で定めるところの最大残業時間の短縮等、労務管理に関わる様々な法令が変革されており、規定日数の休日取得や、残業時間の削減など職員に対して適切な勤怠管理をすることが管理者には求められています。また、本誌では職員の労働基準法に関わる要求に対して適切な対応を取る為の方法を事例から学んで頂けるようになっており、明日からの労務管理に生かせる内容になっていると思います。
注文する

売上にお悩みの方、必見!数字に強くなり、売上アップにつながる秘訣を紹介します!

稼働率が低い、売上が伸びないと悩んでいませんか?

→ そもそも稼働率や売上について詳しく知らない

→ 稼働率が安定しない、時期による変動が激しい

→ 職員全体の想いが一致していないと感じる

→ 事業所の目標や特徴について言葉にすることができない

【連載】売上アップ
数字に強くなる収支管理のススメ!
稼働率を上げるために実際に行動したとしても、その行動を評価できる結果は売上や稼働率といった数値しかありません。すなわち、数値を用いた目標設定が出来ていなければ、どんな行動も意味を成さないという事です。本誌では売上を目標化した予算について基本的な所から学ぶことができます。
赤字からの脱却!
あのデイサービスがV字回復を果たした秘密!
数年前まで赤字状況だった会社がわずか1期で黒字化し、今では1年で50法人の管理者やリーダー、経営者が施設見学に来るまでに成長した具体的な取り組みについて、ご紹介します。本誌では「想いを一つにする」ことの重要性と具体的な取り組みについて実例から学んで頂ける内容となっています。
注文する
ページトップ ▲